Now Loading...

Now Loading...

共済・保険・社会保障・社会福祉

農山漁村地域における生活の安定に資するべく、共済を中心とした保障提供と、介護・福祉・子育て等の社会保障について調査・研究を行っています。

アーカイブス

平成31・令和元年度

<共済・保険>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
少額短期保険の動向
―成長と多様化― [PDF 1.9MB]
熊沢 由弘 少額短期保険の規制・実績・動向、保険会社との提携 共済総合研究
Vol.79
SDGsに対応する国内大手保険会社[PDF 1.1MB] 永井 友一朗 SDGs、保険会社 共済総研レポート
No.167
健康増進型保険の動向
―2018年10月以降―[PDF 1.1MB]
熊沢 由弘 健康増進型保険、健康経営、ヘルスケア事業 共済総研レポート
No.167
高齢運転者事故対策の検討状況と論点[PDF 1.9MB] 渡部 英洋 高齢ドライバー、自動運転技術、保険のサービス化 共済総研レポート
No.166
保険代理店に求められる募集品質の向上
-代理店手数料体系に導入された新たな評価-[PDF 1.9MB]
株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス 取締役
堀 友一
(松吉 夏之介)
保険代理店、代理店手数料体系 共済総研レポート
No.166
共済と「金融リテラシー」 [PDF 978KB] 武田 俊裕 協同組合共済、金融リテラシー、組合員 共済総研レポート
No.165
生命保険販売におけるインターネットチャネルの現状 [PDF 1.2MB] 大沼 八重子 生命保険、インターネットチャネル、ネット専業生保 共済総研レポート
No.165
生命保険会社の平成30年度決算について [PDF 2.2MB] 小塚 英夫 生命保険、決算 共済総研レポート
No.164
損害保険会社の平成30年度決算について [PDF 899KB] 永井 友一朗 損害保険、決算 共済総研レポート
No.164
平成期の自然災害を振り返る
―保障のあり方概念をも激変― [PDF 1.1MB]
渡部 英洋 平成、自然災害、保障 共済総研レポート
No.163
保険リテラシーと情報探索行動 [PDF 856KB] 大沼 八重子 保険リテラシー、アンケート調査 共済総研レポート
No.163
共済の「わかりやすさ」を考える
~JA「建物更生共済」の填補方式を例に~ [PDF 905KB]
武田 俊裕 建物更生共済、実損填補方式 共済総研レポート
No.162
生命保障分野における「認知症保険」の概要・特徴と開発の背景 [PDF 2.8MB] 熊沢 由弘 生命保険、認知症保険、介護保障保険 共済総研レポート
No.162

<社会福祉・社会保障>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
米国におきているICTを含む医療技術の変化とその影響 [PDF 2.8MB] 中央大学大学院 戦略経営研究科 教授
多摩大学大学院 特任教授
当研究所 客員研究員
真野 俊樹
ICT 個別化医療 遺伝子 共済総合研究
Vol.79
子ども食堂の現状とJAの動向
-地域共生社会の実現に向けて-[PDF 942KB]
福田 いずみ 子ども食堂、JA、地域共生社会 共済総研レポート
No.167
介護保険制度の見直しの動向
―介護予防を中心に―[PDF 1.2MB]
阿部山 徹 介護予防、JA介護事業 共済総研レポート
No.167
農福連携における水産業(水福連携)への取組み
―社会福祉法人志摩市社会福祉協議会―[PDF 1.7MB]
濱田 健司 農福連携、水福連携 共済総研レポート
No.166
介護人材不足について [PDF 1.1MB] 松吉 夏之介 介護人材、介護報酬改定、ワークシェアリング 共済総研レポート
No.165
介護予防とJA共済連の介護ノウハウ提供活動 [PDF 1.1MB] 阿部山 徹 高齢者福祉、介護、JA 共済総研レポート
No.165
(情勢報告)
農福連携の広がりと期待 [PDF 1.2MB]
濱田 健司 農福連携 共済総研レポート
No.163
(行政報告①)
農林水産省における農福連携施策 [PDF 1.4MB]
農林水産省 農村振興局 農村政策部
都市農村交流課 課長補佐
富所 康広
農福連携、農林水産省 共済総研レポート
No.163
(行政報告②)
厚生労働省における農福連携の推進に向けた取組みについて [PDF 1.2MB]
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部
障害福祉課 課長補佐
石井 悠久
農福連携、厚生労働省 共済総研レポート
No.163
(事例報告①)
(社福)白鳩会の農福連携と過疎地域農業・社会における取組み [PDF 1.1MB]
社会福祉法人白鳩会
常務理事
中村 邦子
農福連携、過疎地域 共済総研レポート
No.163
(事例報告②)
障がい者雇用をきっかけに見えてきた農業活性化のヒント―ユニバーサル農業の可能性― [PDF 1.1MB]
京丸園株式会社
代表取締役
鈴木 厚志
農福連携、農業活性化、ユニバーサル農業 共済総研レポート
No.163
(事例報告③)
「障がい者と農業者の架け橋として」香川県における農福連携の現状と展望 [PDF 1.2MB]
特定非営利活動法人香川県社会就労センター協議会
コーディネーター
阿部 隆弘
農福連携、香川県 共済総研レポート
No.163
企業主導型保育事業
―現状とJAの動向― [PDF 1.1MB]
福田 いずみ 企業主導型保育 JA 共済総研レポート
No.163
介護保険の制度改正を振り返る [PDF 871KB] 松吉 夏之介 介護保険制度、介護報酬、介護事業 共済総研レポート
No.162

平成30年度

<共済・保険>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
農業協同組合の地域社会に対する寄与を中心としたアイデンティティ
―P農協とG農協の事例研究― [PDF 2.5MB]
韓国・忠南研究院 農村農業研究部 研究委員
カン・マヤ(著)
韓国・忠南研究院 農村農業研究部 責任研究員
パク・キョンチョル(著)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任研究員
李 相旭(訳)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
国際協同組合連盟、七大原則、農業協同組合アイデンティティ、地域社会寄与 共済総合研究
Vol.78
保険ショップにおける加入行動に関する利用者分析 [PDF 2.3MB] 大沼 八重子 保険ショップ、解約行動、関与・知識レベル、志向性 共済総合研究
Vol.78
協同組合と共済事業の理念・あり方にかかる今日的論点整理 [PDF 1.9MB] 武田 俊裕 SDGs、JCA、目指すべき社会像、わかりやすさ 共済総合研究
Vol.77
イノベーションを生み出すには [PDF 725KB] 湊 一郎 企業経営、オープン・イノベーション、スピンイン 共済総研レポート
No.161
国内大手損害保険会社の2018年度中間決算について
~大規模自然災害が保険引受利益を圧迫~ [PDF 873KB]
永井 友一朗 損害保険、決算、大規模自然災害 共済総研レポート
No.161
気候変動がもたらす災害態様の変化について
~複合災害の教訓~ [PDF 1.9MB]
渡部 英洋 気候変動、自然災害の複合化、土砂災害 共済総研レポート
No.160
「顧客本位の業務運営」と保険業界の対応状況 [PDF 1.2MB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
フィデューシャリー・デューティー、保険会社、保険代理店 共済総研レポート
No.160
保険会社における介護事業の展開状況等について [PDF 922KB] 松吉 夏之介 保険会社、介護事業、介護・福祉関連サービス 共済総研レポート
No.160
「健康増進型保険」の個別商品の特徴とJA共済の「健康分野」の取組みについての考察 [PDF 2.7MB] 熊沢 由弘 健康経営、健康増進型保険、共済・保険 共済総研レポート
No.159
平成29年度JA共済連の決算の概況 [PDF 812KB] 全国共済農業協同組合連合会
全国本部経営管理部決算グループ
決算、JA共済連 共済総研レポート
No.158
生命保険会社の平成29年度決算について [PDF 838KB] 湊 一郎 決算、生命保険 共済総研レポート
No.158
損害保険会社の平成29年度決算について [PDF 797KB] 松吉 夏之介 決算、損害保険 共済総研レポート
No.158
「健康分野」における最近の政府・関係省庁の取組みと生命保険会社の動向 [PDF 992KB] 熊沢 由弘 健康経営、データヘルス、健康増進型保険 共済総研レポート
No.158
保有契約高の減少に対応する生命保険会社 [PDF 746KB] 小塚 英夫 生命保険、経営 共済総研レポート
No.158
平成29年度「くらしの保障についてのアンケート」調査結果について [PDF 1.5MB] 松吉 夏之介 JA、組合員、意識調査 共済総研レポート
No.157
自動運転にかかる制度整備状況について [PDF 1.4MB] 渡部 英洋 自動運転、事故責任 共済総研レポート
No.157
大手生命保険会社の進出がすすむ保険ショップ [PDF 820KB] 大沼 八重子 生命保険会社、保険ショップ 共済総研レポート
No.157
相互会社と協同組合 非営利の保障提供 [PDF 807KB] 小塚 英夫 相互会社、協同組合、共済・保険 共済総研レポート
No.156

<社会福祉・社会保障>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
農福連携における林業・森林再生への取組み
~株式会社研進と社会福祉法人進和学園~ [PDF 2.9MB]
濱田 健司 農福連携、障がい者、林業 共済総研レポート
No.161
JAによる子ども食堂の展開 [PDF 922KB] 福田 いずみ 子ども食堂、JA、子育て支援 共済総研レポート
No.161
JA共済連の介護ノウハウ等提供活動 その2
~JAの活動組織等を対象とした講習~ [PDF 724KB]
阿部山 徹 高齢者福祉、介護、JA 共済総研レポート
No.161
データヘルス改革推進計画の概要について [PDF 1.2MB] 小塚 英夫 未来投資戦略、データヘルス改革 共済総研レポート
No.160
自然と共生し、多世代共生するゴジカラ村の取組み
~社会福祉法人愛知たいようの杜を中心に~ [PDF 3.8MB]
濱田 健司 共生型ケア 共済総研レポート
No.159
JA共済連の介護ノウハウ等提供活動 [PDF 796KB] 阿部山 徹 高齢者福祉、介護、JA 共済総研レポート
No.159
医療の変化と今後の展望
―医療におけるコネクティッドケアの普及から地域での取組みまで― [PDF 1.9MB]
中央大学大学院
戦略経営研究科 教授
当研究所 客員研究員
真野 俊樹
コネクティッドケア、医療ICT、高齢化対策 共済総合研究
Vol.77
過疎から生まれた地域福祉のかたち
~熊本県葦北郡芦北町の吉尾保育園と吉尾デイサービスセンター~ [PDF 1MB]
福田 いずみ 農山村地域、共生型ケア 共済総研レポート
No.158
就労継続支援A型事業所の厳しい経営状況と障害者解雇 [PDF 904KB] 濱田 健司 障害福祉サービス、就労継続支援A型事業所、障害者雇用 共済総研レポート
No.157
「多機能型福祉施設」の展望
~共生型ケアのこれまでとこれから~ [PDF 878KB]
福田 いずみ 共生型ケア、多機能型福祉施設 共済総研レポート
No.156
自立支援を巡る動向について [PDF 1.1MB] 前田 穣 介護保険事業、自立支援 共済総研レポート
No.156

平成29年度

<共済・保険>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
相互会社・共済に関する規制・監督を
世界の保険監督官はどのように考えているか
―IAISが公表したMCCOsの規制・監督に関する適用文書から― [PDF 2.8MB]
猪ノ口 勝徳 MCCOs(相互会社・共済・地域社会組織)、ICP(保険基本原則)、IAIS(保険監督者国際機構) 共済総合研究
Vol.76
自動車保険加入をめぐる利用者の特性分析 [PDF 2.3MB] 大沼 八重子 自動車保険、関与・知識、志向性 共済総合研究
Vol.76
協同組合基本法によって設立された
協同組合の特性と政策的含意 [PDF 1.9MB]
韓国韓神大学 教授
チャン・ヂョンイク(著)
李 相旭(訳)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
韓国協同組合基本法、協同組合類型、協同組合のアイデンティティー 共済総合研究
Vol.76
生命保険事業における群団性について [PDF 1.6MB] 猪ノ口 勝徳 保険群団、健全性、公平性、IFRS17 共済総合研究
Vol.75
自動運転車の普及と法律・保険制度への波及 [PDF 848KB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
未来投資戦略、自動運転車、自動車保険 共済総研レポート
No.155
賀川豊彦とJA共済の軌跡(第4回) [PDF 1.4MB] 賀川豊彦記念松沢資料館
嘱託講師
和田 武広
賀川豊彦、協同組合保険、協同組合思想 共済総研レポート
No.155
直近の温暖化データと共済・保険への影響 [PDF 1.7MB] 渡部 英洋 地球温暖化、異常気象災害、共済・保険 共済総研レポート
No.155
プライシングをめぐる幻想
〜「安くなければ売れない」は本当か 〜 [PDF 604KB]
湊 一郎 企業経営、バンドリング戦略、フォーカス戦略、価値競争 共済総研レポート
No.154
賀川豊彦とJA共済の軌跡(第3回) [PDF 2.2MB] 賀川豊彦記念松沢資料館
嘱託講師
和田 武広
賀川豊彦、協同組合保険、協同組合思想、農民組合運動 共済総研レポート
No.154
高齢運転者事故の現状と対策 [PDF 1MB] 渡部 英洋 高齢化社会、交通事故対策、自動車共済リスク 共済総研レポート
No.153
ダイレクト系自動車保険はなぜ伸び悩むのか [PDF 789KB] 大沼 八重子 自動車保険、アンケート調査 共済総研レポート
No.153
賀川豊彦とJA共済の軌跡(第2回) [PDF 1.4MB] 賀川豊彦記念松沢資料館
嘱託講師
和田 武広
賀川豊彦、協同組合保険、協同組合思想 共済総研レポート
No.153
未来投資戦略の最重要分野である「健康寿命の延伸」 [PDF 723KB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
未来投資戦略、健康経営 共済総研レポート
No.153
平成28年度JA共済連の決算の概況 [PDF 817KB] 全国共済農業協同組合連合会 全国本部
経営管理部 決算グループ
決算、JA共済連 共済総研レポート
No.152
生命保険会社の平成28年度決算について [PDF 809KB] 湊 一郎 決算、生命保険 共済総研レポート
No.152
損害保険会社の平成28年度決算について [PDF 765KB] 松吉 夏之介 決算、損害保険 共済総研レポート
No.152
低金利下における生命保険会社経営について [PDF 873KB] 小塚 英夫 生命保険 共済総研レポート
No.152
「未来投資戦略2017」の策定と実行 [PDF 884KB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
未来投資戦略 共済総研レポート
No.152
賀川豊彦とJA共済の軌跡(第1回) [PDF 1.5MB] 賀川豊彦記念松沢資料館 嘱託講師
和田 武広
賀川豊彦、協同組合保険、協同組合思想 共済総研レポート
No.152
自動車事故の防止に向けた損害保険会社の取り組みについて [PDF 942KB] 松吉 夏之介 自動車保険、自動車事故、テレマティクスサービス 共済総研レポート
No.151
認知症高齢者等による事故の保障について
〜最高裁判決の反響と公的保障の見送りに関して〜 [PDF 1.2MB]
渡部 英洋 高齢者他害リスク、責任能力と賠償責任、リスクの社会化と保険 共済総研レポート
No.151
第4次産業革命の進展と保険・共済事業 [PDF 801KB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
代表取締役社長
石橋 弘文
(松吉 夏之介)
共済・保険、ICT、インステック 共済総研レポート
No.150
‘保険外交員はなくなる職種’は本当か [PDF 722KB] 大沼 八重子 生命保険、情報提供、チャットボット 共済総研レポート
No.150

<社会福祉・社会保障>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
イタリアの社会的農業と精神保健
―「配慮」と「成熟」― [PDF 3MB]
濱田 健司 イタリア、社会的農業、精神保健 共済総合研究
Vol.76
JAの子育て支援の変遷
―多様化するニーズと展望― [PDF 2MB]
福田 いずみ JA、保育、子育て支援 共済総合研究
Vol.75
今、日本の医療に必要なイノベーションとドイツ・フライブルグ市の事例 [PDF 2MB] 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授
当研究所 客員研究員
真野 俊樹
医療費抑制、医療制度改革、イノベーション 共済総合研究
Vol.75
外部のリハビリ専門職等との連携について
〜「生活機能向上連携加算」とJA共済介護ノウハウ提供活動〜 [PDF 4MB]
前田 穣 診療報酬・介護報酬改定、リハビリ専門職、生活機能向上連携加算 共済総研レポート
No.155
広がりをみせる子ども食堂
〜JAの関与と可能性〜 [PDF 818KB]
福田 いずみ 子ども食堂、JA、子育て支援、食育 共済総研レポート
No.154
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ⑦】
マイナポータルの「ぴったりサービス」など、社会保障・福祉サービスへのアクセス向上に向けた取組みについて [PDF 998KB]
前田 穣 生活リスク、社会保障・福祉サービス、アクセシビリティ 共済総研レポート
No.153
社会福祉法人がさまざまな農福商工連携により地域を拓く
〜社会福祉法人佛子園・日本海倶楽部の取組み〜 [PDF 1.4MB]
濱田 健司 我が事丸ごと、農業、福祉、農福商工連携 共済総研レポート
No.153
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ⑥】
社会保障・福祉サービスのアクセスにかかるWeb調査結果
〜(詳報2)サービスの利用状況について〜 [PDF 998KB]
前田 穣 福祉サービス、情報アクセス、Web調査 共済総研レポート
No.152
都市地域における企業による農福連携への参入
〜株式会社ゼネラルパートナーズの就労継続支援A型事業〜 [PDF 1.4MB]
濱田 健司 障害児、就労支援、障害者介護、障害福祉サービス 共済総研レポート
No.152
子ども・子育て支援新制度施行から2年
〜過疎地における保育の現状〜 [PDF 931KB]
福田 いずみ 子育て支援、過疎地 共済総研レポート
No.152
地域の強みを生かした保育・子育て支援の構築
〜小規模多機能型自治や子育て環境づくりの取り組みから〜 [PDF 874KB]
明星大学教育学部 助教
西垣 美穂子
(福田 いずみ)
子育て支援、過疎地 共済総研レポート
No.152
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ⑤】
社会保障・福祉サービスのアクセスにかかるWeb調査結果
〜(詳報1)情報アクセスの状況について〜 [PDF 1.2MB]
前田 穣 福祉サービス、情報アクセス、Web調査 共済総研レポート
No.151
「障害福祉サービス」への情報アクセスの現状
〜クロス集計・分析の結果〜 [PDF 877KB]
濱田 健司 障害者福祉サービス、情報アクセス、Web調査 共済総研レポート
No.151
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ ④】
社会保障・福祉サービスへのアクセスにかかる調査について [PDF 892KB]
前田 穣 介護、障害福祉、子育て、情報アクセス、Web調査 共済総研レポート
No.150
子育て支援サービスへの情報アクセス
〜デジタルネイティブ世代におけるクチコミの価値〜 [PDF 806KB]
福田 いずみ クチコミ、ママ友、情報アクセシビリティ 共済総研レポート
No.150

平成28年度

<共済・保険>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
2015年協同組合実態調査レビュー [PDF 1.4MB] 韓国協同組合研究所
研究部長 キム・ランス(著)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
韓国、協同組合基本法、社会的協同組合 共済総合研究
Vol.74
資産・負債の評価に用いる割引金利について
―保険料計算、責任準備金評価に用いる割引金利を含む― [PDF 1.4MB]
猪ノ口 勝徳 割引金利、リスクフリー金利、イールドカーブ、予定利率 共済総合研究
Vol.73
予定利率ゼロで生命保険を設計してみると [PDF 829KB] 猪ノ口 勝徳 生命保険、予定利率 共済総研レポート
No.149
改正保険業法施行後の保険業界②
〜募集新規制への対応状況と最近の業界動向〜 [PDF 771KB]
株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
保険募集、法令改正 共済総研レポート
No.149
保険業のデジタル・イノベーション [PDF 667KB] 湊 一郎 デジタル・イノベーション、IoT、マーケティング 共済総研レポート
No.148
生命保険会社におけるヘルスケアサービスの現状 [PDF 1.1MB] 松吉 夏之介 保険会社、サービス 共済総研レポート
No.148
自動運転の民事上の責任問題と保険の動向 [PDF 1.1MB] 渡部 英洋 自動運転、賠償責任 共済総研レポート
No.148
改正保険業法施行後の保険業界
〜募集新規制への対応状況と制度改正の余波〜 [PDF 808KB]
株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
保険募集、法令改正 共済総研レポート
No.147
契約内容確認活動におけるコンサルティング活動の重要性 [PDF 737KB] 大沼 八重子 生命保険、契約内容確認活動、コンサルティング 共済総研レポート
No.147
平成27年度JA共済連の決算の概況 [PDF 851KB] 全国共済農業協同組合連合会 全国本部 経営管理部 決算グループ 決算、JA共済連 共済総研レポート
No.146
生命保険会社の平成27年度決算について [PDF 861KB] 湊 一郎 決算、生保 共済総研レポート
No.146
損害保険会社の平成27年度決算について [PDF 781KB] 松吉 夏之介 自動運転、賠償責任 共済総研レポート
No.146
自動運転の取組みの現状と保障の課題
〜テスラ車死亡事故の教訓〜 [PDF 1.1MB]
渡部 英洋 自動運転、賠償責任 共済総研レポート
No.146
〈講演録〉
改正保険業法・監督指針に準拠した保険募集システムの事例紹介 [PDF 1.2MB]
ワールド・ヒューマン・リソーシス
取締役 堀 友一
(松吉 夏之介)
制度改正、保険募集 共済総研レポート
No.145
〈講演録〉
保険募集新規制の導入に伴う共済事業への波及 [PDF 898KB]
ワールド・ヒューマン・リソーシス
代表取締役社長
石橋 弘文
(松吉 夏之介)
制度改正、保険代理店、保険募集 共済総研レポート
No.144
銀行窓販の現状
〜保険ショップ利用者との比較を通して〜 [PDF 831KB]
大沼 八重子 銀行窓販、保険ショップ 共済総研レポート
No.144

<社会福祉・社会保障>

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
北欧(エストニア、デンマーク)の医療ICTの現状と日本の医療ICTの今後 [PDF 2MB] 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授
当研究所 客員研究員
真野 俊樹
ICT、マイナンバー制度、医療・介護連携、エストニア、デンマーク 共済総合研究
Vol.73
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ③】
共生型サービスの提供について
〜福祉サービス提供の総合化、包括化の動向〜[PDF 877KB]
前田 穣 地域共生型社会、共生型サービス、相談支援 共済総研レポート
No.149
待機児童解消に向けて期待される民間の力
〜JAで取組みがはじまった事業所内保育所〜 [PDF 980KB]
福田 いずみ JA、子育て支援、事業所内保育施設 共済総研レポート
No.148
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ②】
居住地等にとらわれない行政サービスの拡大と社会保障サービスの変化について[PDF 830KB]
前田 穣 ICT、社会保障、アクセシビリティ 共済総研レポート
No.148
人口減少時代に見過してはならない過疎地域の保育問題 [PDF 847KB] 福田 いずみ 過疎地域、保育、子どもの権利 共済総研レポート
No.147
障がい者の就労系障害福祉サービスにおける地域差 [PDF 658KB] 濱田 健司 障害者福祉、就労移行支援、就労継続支援 共済総研レポート
No.147
JAの子育て支援活動と自治体の情報ツールの活用
〜JAあつぎの子育て支援「ひなた」の取組み〜 [PDF 1.1MB]
福田 いずみ JA、子育て支援、食育 共済総研レポート
No.146
【社会保障サービスと情報アクセシビリティ①】
介護サービスにおけるアクセス面の課題と行政対応 [PDF 1MB]
前田 穣 高齢者、生活支援 共済総研レポート
No.146
生活困窮者の農業就労訓練に関する地域間連携
〜新たな農福連携モデル〜 [PDF 889KB]
濱田 健司 生活困窮者、移住、農福連携 共済総研レポート
No.146
熊本地震と福祉避難所 [PDF 801KB] 濱田 健司 共済総研レポート
No.145
<高齢社会・福祉トピックス>
JAの介護事業所が、将来の大規模地震に備えて把握しておくことが望ましい情報について〜熊本地震に関する国等の対応から〜 [PDF 870KB]
前田 穣 共済総研レポート
No.145
地域との連携による子育て世代への食育
〜JA横浜の「パパと一緒におやつ作り!」〜 [PDF 886KB]
福田 いずみ 食農教育、子育て支援、父親 共済総研レポート
No.144
<高齢社会・福祉トピックス>
公的介護保険外サービスの活用について [PDF 992KB]
前田 穣 JA介護事業、介護保険、介護保険外サービス 共済総研レポート
No.144

平成27年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
農業協同組合中央会と農協金融持株会社の問題点と解決方案 [PDF 1.8MB] 大眞大学校法学科 教授
金 永均(著)
大眞大学校大学院法学科 博士課程修了
崔 興銀(著)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任研究員
李 相旭(訳)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
韓国農業協同組合法、農協金融持株会社、金融持株会社法 共済総合研究
Vol.72
アンケートによる障害者福祉事業所の事業所等規模別の農業活動分析 [PDF 1.9MB] 濱田 健司 障害者福祉事業所、農福連携、農業活動分析 共済総合研究
Vol.72
地域子育て支援拠点における食育
―JA食農教育推進に向けた新たな視点― [PDF 3.2MB]
福田 いずみ 食育、JA食農教育、JA、子育て支援 共済総合研究
Vol.72
米国の医療保険制度改革と州レベルの対応 (オレゴン州の取組み事例)について [PDF 2.2MB] 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授
当研究所 客員研究員
真野 俊樹
米国医療保険制度改革法、ICT、医療提供体制、ACO、メディケア/メディケイド、CCO 共済総合研究
Vol.72
生命保険 チャネル選択の現状 [PDF 1.5MB] 湊 一郎 生命保険、加入行動、チャネル 共済総合研究
Vol.72
IFRS保険会計における有配当保険と逆ざや契約の会計処理(案)について―将来利益の計上を巡って― [PDF 1.7MB] 猪ノ口 勝徳 保険会計、国際会計基準、有配当保険、逆ざや契約 共済総合研究
Vol.71
都道府県別保有契約統計に見る民間生保とJA共済の違い
〜地域に根を張るJA共済〜 [PDF 794KB]
猪ノ口 勝徳 民間生保、JA共済、社会的共通資本 共済総研レポート
No.143
観測史上最も暑かった2015年 [PDF 893KB] 渡部 英洋 地球温暖化、災害、共済保険 共済総研レポート
No.143
認知症徘徊事故訴訟案件にかかる最高裁判決を前に [PDF 748KB] 渡部 英洋 高齢化、監督責任、共済保険 共済総研レポート
No.143
<高齢社会・福祉トピックス>
JA介護事業の認知症利用者対応における課題認識について
〜家族との関係が一番に〜 [PDF 880KB]
前田 穣 認知症、デイサービス、管理者 共済総研レポート
No.143
保険ショップの現状 [PDF 792KB] 大沼 八重子 保険ショップ、アンケート調査 共済総研レポート
No.142
乗合代理店は市場に変革をもたらすか [PDF 679KB] 湊 一郎 共済・保険、乗合代理店、規制緩和 共済総研レポート
No.142
農協の保育事業
〜生活インフラ機能としての今日的ニーズ〜[PDF 1.1MB]
福田 いずみ JA、保育園、地域貢献 共済総研レポート
No.142
地域の障害者福祉事業所によるJA等との「農福商工連携」
〜社会福祉法人進和学園の取組み〜 [PDF 1.1MB]
濱田 健司 JA、農福連携、障がい者 共済総研レポート
No.142
<高齢社会・福祉トピックス>
介護サービスの現状等について [PDF 788KB]
前田 穣 介護サービス費用、施設サービス、在宅介護 共済総研レポート
No.142
<高齢社会・福祉トピックス>
8月から介護保険サービスの利用者負担が一部2割に〜介護保険制度の費用負担の仕組みと見直しの背景〜 [PDF 758KB]
前田 穣 介護保険、応能負担、高額介護サービス費 共済総研レポート
No.141
JAグループにおける障がい者雇用にかかる現状と期待 [PDF 684KB] 濱田 健司 障がい者、雇用、法定雇用率、JA 共済総研レポート
No.141
平成26年度JA共済連の決算の概況 [PDF 813KB] 全国共済農業協同組合連合会全国本部経営管理部決算グループ 決算、JA共済連 共済総研レポート
No.140
生命保険会社の平成26年度決算について [PDF 781KB] 湊 一郎 決算、生保 共済総研レポート
No.140
損害保険会社の平成26年度決算について [PDF 843KB] 松吉 夏之介 決算、損保 共済総研レポート
No.140
JA秋田おばこの子育て支援〜母親の学びをサポートする「Chou-Chou-Mom(しゅ-しゅ-まむ)」の取組み〜 [PDF 929KB] 福田 いずみ JA、子育て支援 共済総研レポート
No.140
農福連携における農業分野での就労の広がりと可能性〜NPO法人農スクールの取組み〜 [PDF 999KB] 濱田 健司 農福連携、就労、生活困窮者 共済総研レポート
No.140
平成26年度「くらしの保障についてのアンケート」調査結果について [PDF 1.3MB] 松吉 夏之介 JA、組合員、意識調査 共済総研レポート
No.139
保険募集制度の根本的改革 [PDF 765KB] 株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス
(松吉 夏之介)
保険募集、法令改正 共済総研レポート
No.139
監督責任にかかる最高裁判断と賠償責任保障 [PDF 807KB] 渡部 英洋 賠償責任、高齢化、共生社会 共済総研レポート
No.139
<高齢社会・福祉トピックス>
介護保険料、全国平均が初の5,000円超え [PDF 722KB]
前田 穣 介護保険制度 共済総研レポート
No.139
2025年、経済の活性化と高齢化の両立は可能か [PDF 1.1MB] 公益財団法人 年金シニアプラン総合研究機構 理事長、一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 所長、国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長
西村 周三
人口問題、高齢化、6次産業化 共済総研レポート
No.138
地域包括ケアシステムを先取りした街づくり〜千葉県「柏プロジェクト」の在宅医療・介護モデル〜 [PDF 1.4MB] 東京大学 高齢社会総合研究機構 特任教授
辻 哲夫
地域包括ケア、高齢者世帯の変容、在宅医療 共済総研レポート
No.138
生命保険会社等の契約内容確認活動の現状と評価 [PDF 724KB] 大沼 八重子 生命保険、契約内容確認活動 共済総研レポート
No.138

平成26年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
医療保障加入者の意思決定プロセス [PDF 1.7MB] 湊 一郎 医療保障、加入行動、消費者行動 共済総合研究
Vol.70
子育て支援を入口にしたJAの新しい仲間づくりに関する一考察―JAみどりの涌谷支店の活動を手かがりにして― [PDF 2MB] 福田 いずみ 次世代対策、JA女性組織、子育て支援 共済総合研究
Vol.70
長寿リスクへの対応について
―長寿化対策商品としての終身年金の技術的課題― [PDF 1.6MB]
猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総合研究
Vol.69
今日的リスクにおける責任保障の課題
―認知症徘徊事故をはじめとして― [PDF 1.6MB]
渡部 英洋 共済・保険、少子化・高齢化 共済総合研究
Vol.69
認知症ケアと地域力
―三河中山間地域における認知症アンケート調査結果から― [PDF 2.4MB]
川井 真

三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
健康・医療、高齢者福祉・介護 共済総合研究
Vol.69
EU統合とドイツ医療
―社会的市場主義の国における医療― [PDF 2MB]
多摩大学教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
海外、健康・医療、財政・社会保障・年金 共済総合研究
Vol.69
障害者福祉事業所等による農業活動への取り組みと今後の展開に向けて
― 施設における農および6次産業化への取り組みについてのアンケート調査結果― [PDF 1.9MB]
濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総合研究
Vol.69
韓国協同組合の歴史と動向 [PDF 1.6MB] (社)韓国協同組合研究所 所長 金 奇泰(著)
東京大学大学院 農学特定研究員 李 相旭(訳)
東京大学大学院 教授/当研究所 客員研究員 
松本 武祝(訳)
(高木 英彰)
協同組合 共済総合研究
Vol.69
噴火広域災害と保障の課題〜降灰被害を中心に〜 [PDF 1.1MB] 渡部 英洋 火山災害、災害保障 共済総研レポート
No.137
民間生保一時払保険の標準利率設定方法の変更について [PDF 765KB] 猪ノ口 勝徳 生命保険、一時払保険、標準利率 共済総研レポート
No.137
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第10回(最終回):オランダの最新事情 [PDF 757KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
家庭医、高齢者医療、安楽死 共済総研レポート
No.137
保険会社向け監督方針等の現状〜超高齢社会を見据えて「保障・補償機能の適切な発揮」を期待〜 [PDF 764KB] 松吉 夏之介 保険金支払い 共済総研レポート
No.136
社会復帰のための農業への取り組み〜島根あさひ社会復帰促進センター〜 [PDF 981KB] 濱田 健司 受刑者の社会復帰 共済総研レポート
No.136
消費者が決める販売チャネルの将来 [PDF 642KB] 湊 一郎 共済・保険、経営 共済総研レポート
No.135
生命保険会社における付帯サービスの現状 [PDF 839KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.135
子ども・子育て支援新制度の背景と目的〜JAの子育て支援への新たな関与と可能性〜 [PDF 992KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.135
2015(平成27)年度介護保険制度改正が求める“支え合い”、“新たな地域づくり”への対応について [PDF 958KB] 前田 穣 高齢者福祉・介護、JA、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.135
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第8回:インドネシアの医療(1) [PDF 706KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.135
生命保険会社の平成25年度決算について [PDF 685KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.134
損害保険会社の平成25年度決算について [PDF 772KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.134
普及するシニアカーと増加する事故〜シニアカーのリスクに備える3つの保障〜 [PDF 762KB] 大沼 八重子 共済・保険、高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.134
認知症高齢者の在宅ケアは家族の負担軽減がポイント〜認知症重度化予防実践塾の取り組みより〜 [PDF 684KB] 前田 穣 高齢者福祉・介護、健康・医療 共済総研レポート
No.134
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第7回:インドの医療 [PDF 924KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.134
一向に減らない介護離職 [PDF 709KB] 大沼 八重子 共済・保険 共済総研レポート
No.133
障がい者施設の移動商店街(移動販売)による買物支援〜社会福祉法人虹の会の取り組み〜 [PDF 877KB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.133
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第6回:シンガポールの急性期医療と地域医療重視への変化② [PDF 776KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.133
子育て支援からJAの新たな仲間づくりへ〜JAみどりの湧谷支店「PIKAPIKAママくらぶ」の活動が目指すもの〜 [PDF 792KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.132
市町村の役割が拡大する介護保険制度〜地域づくりのパートナーとして、市町村との関係を強化する好機〜 [PDF 737KB] 前田 穣 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.132
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第5回:シンガポールの急性期医療と地域医療重視への変化 [PDF 768KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.132

平成25年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
スウェーデンにおける農を活用したグリーンケア [PDF 3.7MB] 濱田 健司 海外、障害者福祉・介護、地域・社会・コミュニティ 共済総合研究
Vol.68
農業者生産者組織の協同組合化のための課題 [PDF 824KB] (社)韓国協同組合研究所
金 奇秦(著)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学特定研究員
李 相旭(訳)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授/当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
地域・社会・コミュニティ 共済総合研究
Vol.67
百姓株式と村落の共済機能の起源
―上名栗村古組の村落と小百姓の家― [PDF 1MB]
東京大学大学院 農学生命科学研究科 講師/当研究所 客員研究員
戸石 七生
(髙木 英彰)
地域・社会・コミュニティ 共済総合研究
Vol.67
IASBの保険会計再公開草案における有配当保険の会計処理について [PDF 623KB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総合研究
Vol.67
自然災害全般にかかる損害保障の動向とあり方―地震損害の検証および異常気象を踏まえて― [PDF 2MB] 渡部 英洋 共済・保険 共済総合研究
Vol.67
無・低解約返戻金型商品について [PDF 800KB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総研レポート
No.131
気候変動と災害リスク〜IPCC報告と国際交渉の現状に関して〜 [PDF 1MB] 渡部 英洋 共済・保険 共済総研レポート
No.131
保険募集の規制強化について [PDF 666KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.131
コトづくりが価値を生む [PDF 639KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.130
子育て支援を通じた「JA地域くらし戦略」~JA横浜の「保育付き!子育てママ・パパ料理教室」の取組み~ [PDF 848KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.130
精神障がい者が取り組む農業生産と「農福商工連携」~NPO法人 多摩草むらの会~ [PDF 1.6MB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.130
<連載>海外の医療から日本の医療を考える
第3回:タイにおける医療と医療の質の担保 [PDF 784KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.130
保険金直接支払サービスの可能性について [PDF 671KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.129
僻地医療とコミュニティ・アート〜高齢社会におけるサイエンスとアートの新たな融合〜 [PDF 958KB] 川井 真 健康・医療、高齢者福祉・介護、少子化・高齢化 共済総研レポート
No.129
海外の医療から日本の医療を考える
第2回:韓国の社会保障に対する考え方 [PDF 811KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.129
「自然栽培」による障がい者就農への取組み〜株式会社 パーソナルアシスタント青空〜 [PDF 1.2MB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.129
平成24年度JA共済連決算の概要 [PDF 722KB] 全国共済農業協同組合連合会 全国本部経営管理部決算グループ 共済・保険 共済総研レポート
No.128
生命保険会社の平成24年度決算について [PDF 698KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.128
損害保険会社の平成24年度決算について [PDF 731KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.128
海外の医療から日本の医療を考える
第1回:韓国にみる医療へのアグレッシブさ [PDF 946KB]
多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、海外 共済総研レポート
No.128
65歳になり始めた団塊の世代に焦点〜平成25年度版「高齢社会白書」の気になる点〜 [PDF 816KB] 前田 穣 少子化・高齢化、高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.128
農業における障がい者就労の可能性〜福祉と農業の新たな連携の視点〜(基調報告)我が国の障がい者福祉制度と障がい者雇用の現状、農福連携へむけて [PDF 811KB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、c、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.127
農業における障がい者就労の可能性〜福祉と農業の新たな連携の視点〜(活動報告)障がい者施設からみた農業との連携について [PDF 682KB] 特定非営利活動法人日本セルプセンター 副会長
社会福祉法人青い鳥福祉会 常勤理事
太田 衞
障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.127
農業における障がい者就労の可能性〜福祉と農業の新たな連携の視点〜(施策報告)「農」と福祉との連携について [PDF 1.2MB] 農林水産省農村振興局都市農村交流課
松本 誠司・髙塚 泰誠
障害者福祉・介護、雇用 共済総研レポート
No.127
平成24年度JA共済総研セミナー『巨大自然災害と地域社会の防災・減災〜巨大災害の世紀における自助・共助・公助〜』(2013年3月6日開催)報告(1)
巨大災害の世紀と自立・自律の意識〜地震・噴火等、次に来る自然災害〜 [PDF 716KB]
京都大学大学院 教授
鎌田 浩毅
防災・減災、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.126
平成24年度JA共済総研セミナー『巨大自然災害と地域社会の防災・減災〜巨大災害の世紀における自助・共助・公助〜』(2013年3月6日開催)報告(2)
地域社会における防災対策の実情と今後の課題〜巨大災害に立ち向かうために〜 [PDF 768KB]
山梨大学大学院 教授、同大地域防災・マネジメント研究センター・センター長
鈴木 猛康
防災・減災、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.126
ノンフリート等級別料率制度改定の背景と影響 [PDF 755KB] 大沼 八重子 共済・保険 共済総研レポート
No.126
原発問題に向き合い、就農および六次産業化に取り組む福島県の障がい者施設〜社会福祉法人こころんにおける取組み〜 [PDF 1.5MB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.126

平成24年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
社会的経済ブロックと地域社会協同農業-原州地域での有機農業と医療生協の融合事例- [PDF 2.1MB] 韓国尚知大学教養科 副教授 崔 徳千(著)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学特定研究員 李 相旭(訳)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授/当研究所 客員研究員
松本 武祝(訳)
(髙木 英彰)
地域・社会・コミュニティ、協同組合 共済総合研究
Vol.66
IASBにおける保険会計の検討状況について-再公開草案公表前の段階で- [PDF 1.3MB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険、国際化 共済総合研究
Vol.66
疾病構造の変化と高齢化がもたらす医療への影響:米国での定点観測をもとに [PDF 3MB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員 真野 俊樹 海外、健康・医療、高齢者福祉・介護 共済総合研究
Vol.66
人口減少社会の未来予想図-高齢社会を豊かに生きるための基礎的研究- [PDF 7.5MB] 川井 真 少子化・高齢化、地域・社会・コミュニティ、リスク 共済総合研究
Vol.66
農協における乳幼児支援の現状と課題 [PDF 3.5MB] 福田 いずみ JA、子育て・保育 共済総合研究
Vol.66
被災住宅再建にかかる公的支援と民間共済保険の役割について [PDF 1.6MB] 渡部 英洋 共済・保険、震災復旧・復興 共済総合研究
Vol.65
社会保障と準市場の考え方 [PDF 1.6MB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
財政・社会保障・年金 共済総合研究
Vol.65
高齢者との共存共助のための一考察 [PDF 2.5MB] 山梨大学 教授/当研究所 客員研究員
渡辺 靖仁
福山平成大学 教授
佐藤 皓一
(髙木 英彰)
高齢者福祉・介護 共済総合研究
Vol.65
民間生命保険会社の予定利率の変遷と生保商品動向 [PDF 736KB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総研レポート
No.125
損害保険商品の変遷〜自由化・大震災などの外部環境の激変を経て〜 [PDF 881KB] 渡部 英洋 共済・保険 共済総研レポート
No.125
躍進する少額短期保険 [PDF 744KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.125
地域が生み出す子育て支援 [PDF 794KB] 保育園を考える親の会 代表
横浜創育大学 非常勤講師
普光院 亜紀
(福田いずみ)
子育て・保育、JA 共済総研レポート
No.125
秋田県の医療・介護福祉の現状と対策II [PDF 1.1MB] JA秋田厚生連秋田組合総合病院
脳神経外科兼救急・総合診療部診療科長
秋田県総合診療・家庭医研修センター副センター長
桑原 直行
健康・医療、地域・社会・コミュニティ、助け合い・ボランティア 共済総研レポート
No.125
介護職員の確保について〜介護ノウハウの提供活動を通じて得た現場責任者の課題認識より〜 [PDF 599KB] 前田 穣 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.125
視線を下に向けるとき [PDF 620KB] 湊 一郎 共済・保険、経営 共済総研レポート
No.124
佐久地域における地域包括ケアの取り組み [PDF 1.2MB] JA長野厚生連佐久総合病院
副診療部長・地域ケア科医長
北澤 彰浩
健康・医療、高齢者福祉・介護、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.124
秋田県の医療・介護福祉の現状と対策 I [PDF 2MB] JA秋田厚生連秋田組合総合病院
脳神経外科兼救急・総合診療部診療科長
秋田県総合診療・家庭医研修センター副センター長
桑原 直行
健康・医療、高齢者福祉・介護、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.124
東日本大震災・原発事故にかかる福島県における障がい者支援の取り組み〜JDF被災地障がい者支援センターふくしまの取り組み〜 [PDF 1.2MB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、助け合い・ボランティア、震災復旧・復興 共済総研レポート
No.123
平成23年度JA共済連の決算の概要 [PDF 723KB] 全国共済農業協同組合連合会全国本部経営管理部 共済・保険 共済総研レポート
No.122
生命保険会社の平成23年度決算について [PDF 644KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.122
損害保険会社の平成23年度決算について [PDF 685KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.122
男女別料率について〜EUの男女別料率禁止の動きを踏まえて〜 [PDF 685KB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総研レポート
No.122
中国の医療と華西村 [PDF 751KB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員 
真野 俊樹
健康・医療、財政・社会保障・年金、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.122
農協の乳幼児支援〜その長い歴史を振り返る〜 [PDF 821KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育 共済総研レポート
No.122
平成23年度「くらしの保障についてのアンケート」調査結果について [PDF 908 KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.121
JA共済総研セミナー『地域社会の再生に向けて』(2012年3月9日開催)報告(1)住民を主体にした地域づくり〜復興・再生への道〜[PDF 765 KB] 民俗研究家
結城 登美雄
(阿部山 徹)
地域・社会・コミュニティ、震災復旧・復興 共済総研レポート
No.120
統計化された社会の系譜〜疫学と医療情報の今日的意味〜 [PDF 1MB] 川井 真 健康・医療、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.121
5年間の「農協共済中伊豆、別府リハビリテーションセンターによる介護ノウハウ等の提供活動」について [PDF 828 KB] 泉田 富雄 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.121
公助という幻想〜社会保障は地域力が支える〜 [PDF 729KB] 川井 真 財政・社会保障・年金、地域・社会・コミュニティ、雇用 共済総研レポート
No.120
障がい者を雇用し、高品質かつ大量の花卉生産に取り組む特例子会社 [PDF 835KB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.120

平成23年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
韓国「農協法」改正をめぐる争点の分析―歴史的視点から―[PDF 1.2MB] 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
松本 武祝
(髙木 英彰)
共済総合研究
Vol.64
保険会社の会社形態の違いとリスク管理、会計、保険計理の関係について[PDF 1.2MB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総合研究
Vol.64
マレーシアの医療と外国人誘致政策 [PDF 1.6MB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、財政・社会保障・年金、国際化 共済総合研究
Vol.64
フランス医療制度から日本への示唆:日本に近い制度を持つ国からの学び [PDF 1.23MB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療、高齢者福祉・介護、財政・社会保障・年金 共済総合研究
Vol.63
医療の進歩における部分最適と全体最適 -戦後の産科学の発展がもたらした光と影- [PDF 909KB] 医療法人社団 明日香医院院長
大野 明子
健康・医療 共済総合研究
Vol.63
知識創造をテコに組織を変革する [PDF 411KB] 湊 一郎 共済・保険、経営 創立20周年記念論文集
農山村地域の「いのち」と「くらし」を支える『新しい公共』のデザイン〜保健・医療基盤の再生に向けた社会連携モデルの可能性について〜 [PDF 2.77MB] 川井 真 財政・社会保障・年金、少子化・高齢化 創立20周年記念論文集
農業における障がい者就労の可能性〜福祉と農業の新たな連携の視点〜 [PDF 793KB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、地域・社会・コミュニティ 創立20周年記念論文集
自転車事故の現状と利用環境向上への取組み [PDF 1205KB] 渡部 英洋 共済・保険 共済総研レポート
No.119
金融危機と医療保険〜米国における医療保険加入状況から〜 [PDF 647KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.119
県と県内複数障害者施設の共同による焼酎原料生産プロジェクト〜福岡県における芋焼酎「自立」づくり〜 [PDF 821KB] 濱田 健司 障害者福祉・介護、雇用、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.119
保育園とJAのコラボレーション〜JA秋田ふるさとの子育て支援事業の取組み〜 [PDF 821KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育 共済総研レポート
No.119
競争社会を生き抜く 無競争という発想 [PDF 636KB] 湊 一郎 共済・保険、経営 共済総研レポート
No.118
地域コミュニティと内発的経済 [PDF 715KB] 川井 真 地域・社会・コミュニティ、雇用 共済総研レポート
No.118
JAの通所介護サービスにおける“外”とのつながりについて [PDF 1.68MB] 泉田 富雄 高齢者福祉・介護、JA、少子化・高齢化 共済総研レポート
No.118
苦情対応を通じた顧客維持戦略 [PDF 624KB] 大沼 八重子 共済・保険 共済総研レポート
No.117
医療における規制制度・改革の論点〜スウェーデン視察も踏まえて〜 [PDF 699KB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授/当研究所 客員研究員
真野 俊樹
健康・医療 共済総研レポート
No.117
震災による自殺〜直接被害と間接被害、被害の広範化〜 [PDF 712KB] 濱田 健司 健康・医療、高齢者福祉・介護、事故・障害・傷害 共済総研レポート
No.117
ミリオンセラー絵本にみる「食」 [PDF 594KB] 上田 晶子 子育て・保育 共済総研レポート
No.117
平成22年度JA共済連の決算の概況 [PDF 661KB] 全国共済農業協同組合連合会 共済・保険 共済総研レポート
No.116
生命保険会社の平成22年度決算について[PDF 602KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.116
損害保険会社の平成22年度決算について[PDF 623KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.116
JA丹波ささやま「児童クラブ」の取組み〜子どもたちの放課後を見守って〜 [PDF 787KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育 共済総研レポート
No.116
超高齢社会に求められる近代的アイデンティティと道徳性〜日本社会の変容と道徳的葛藤をめぐる現代の諸相〜 [PDF 684KB] 川井 真 高齢者福祉・介護、少子化・高齢化、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.116
保険会社の巨大災害リスク対応について[PDF 656KB] 猪ノ口 勝徳 共済・保険 共済総研レポート
No.115
ボランティア保険を考える[PDF 615KB] 松吉 夏之介 助け合い・ボランティア、共済・保険 共済総研レポート
No.115
平成22年度の「農協共済中伊豆、別府の両リハビリテーションセンターによる介護ノウハウ等の提供活動」について [PDF 704KB] 泉田 富雄 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.115
三河中山間地域の「いのち」と「くらし」を支える足助病院の精神 [PDF 1.10MB] 川井 真 少子化・高齢化、助け合い・ボランティア、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.114
JAおうみ冨士「JAおやこひろば」の取組み [PDF 807KB] 福田 いずみ JA、子育て・保育、少子化・高齢化、地域・社会・コミュニティ 共済総研レポート
No.114

平成22年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
超高齢社会の住宅、住環境と外出する力 高齢者にとって階段は本当にバリア(障壁)なのか? [PDF 2.45MB] 当研究所 医療研究センター長
加藤 龍一
首都大学東京大学院 教授
星 旦二
健康・医療、高齢者福祉・介護、少子化・高齢化 共済総合研究
Vol.62
医療を巡る文科系学問と今後の医療政策 [PDF 877KB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター 教授
真野 俊樹
共済総合研究
Vol.62
組合員の意識と保障需要再論-平成17/20年の組合員調査結果の異時点間分析による考察- [PDF 1.79MB] 渡辺 靖仁 共済総合研究
Vol.60
ジェロントロジー(老年学)と地域社会 [PDF 3.56MB] 東京大学 高齢社会総合研究機構 教授
辻 哲夫
共済総合研究
Vol.60
予防医療における健康診断データの効果的活用に向けた基礎研究 [PDF 2.98MB] 川井 真
多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 教授
真野 俊樹
同 シニアフェロー
小林 慎
同 フェロー
野本 麻里子
同 秘書
大野 雅子
共済総合研究
Vol.60
農業生産分野における障がい者雇用モデルに関する研究 [PDF 1.02MB] 濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総合研究
Vol.60
高齢者世帯の医療機関およびデイサービスセンターまでの距離 [PDF 535KB] 濱田 健司 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.113
安定的な地域医療システムの構築に関する一考察 〜厚生労働省「地域医療再生計画」と当研究所アンケート調査結果から〜 [PDF 671KB] 松吉 夏之介 健康・医療 共済総研レポート
No.113
地域資源を活用した高齢者ケア
〜広がりを見せる「回想法」について〜 [PDF 541KB]
上田 晶子 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.113
管理栄養士としての経験から考えた、健康管理支援のポイント [PDF 1.22MB] 創健ピーマップ 代表取締役
佐々木 由樹
共済総研レポート
No.112
親子と地域を結ぶ架け橋〜JA北つくば・子育て支援センター「はだしっ子」の取組み〜 [PDF 1.42MB] 福田 いずみ 子育て・保育 共済総研レポート
No.112
中山間地域における救急医療の課題と展望〜いのちは誰が守るのか、厚生連医療の現場から〜 [PDF 858KB] 川井 真 健康・医療 共済総研レポート
No.111
平成21年度JA共済連の決算の概況 [PDF 618KB] 全国共済農業協同組合連合会 共済・保険 共済総研レポート
No.110
生命保険会社の平成21年度決算について [PDF 563KB] 湊 一郎 共済・保険 共済総研レポート
No.110
損害保険会社の平成21年度決算について [PDF 735KB] 松吉 夏之介 共済・保険 共済総研レポート
No.110
高齢社会とDPC〜医療リスク・コミュニケーションへの展望〜 [PDF 936KB] 川井 真 共済総研レポート
No.110
農村地域における農の福祉力を活かした新たな障がい者雇用ビジネスモデル〜都市企業による特例子会社および株式会社における取組み〜 [PDF 638KB] 濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総研レポート
No.110
現代によみがえる賀川豊彦の「子どもの権利論」 [PDF 473KB] 福田 いずみ 共済総研レポート
No.110
生損保における販売チャネルの現状・課題そして今後の展望-保険ジャーナリストの観測のポイント- [PDF 592KB] 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー 取締役
中﨑 章夫
(大沼 八重子)
共済・保険 共済総研レポート
No.109
JA横浜の事務サービス向上への取組み [PDF 674KB] 大沼 八重子 共済・保険 共済総研レポート
No.109
メディカルツーリズムと医療の産業化 [PDF 632KB] 多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 教授
真野 俊樹
観光、健康・医療、国際化 共済総研レポート
No.109
農協共済中伊豆、別府の両リハビリテーションセンターによる介護ノウハウ等の提供活動について〜JAの介護サービスの質の向上に向けて〜 [PDF 633KB] 泉田 富雄 共済総研レポート
No.109
医療生協病院における「緩和ケアボランティア」養成の取組み [PDF 675KB] 上田 晶子 協同組合 共済総研レポート
No.109
ADRにかかる法改正動向とJA共済への期待-金融ADR法への対応を中心として- [PDF 459KB] 社団法人日本共済協会
熊沢 由弘
共済・保険 共済総研レポート
No.108
『ジェロントロジー(老年学)と地域社会』-JA共済総研セミナー(2010年3月12日開催)報告- [PDF 635KB] 東京大学 高齢社会総合研究機構 教授
辻 哲夫
共済総研レポート
No.108
出産後の就業継続を困難にするものとは〜現状と課題について〜 [PDF 474KB] 福田 いずみ 共済総研レポート
No.108

平成21年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
今後の地域医療制度のあり方と地域住民との関連に関する分析-医療供給体制の維持向上のために地域住民・マスコミに求められる要件に関する考察- [PDF 903KB] 三重大学大学院 医学系研究科 認知症医療学講座
木田 博隆
共済総合研究
Vol.57
消費社会の変化と協同組合の対応-イギリスを中心とする協同組合運動の歴史的展開- [PDF 998MB] 東洋大学 経済学部 教授
道重 一郎
共済総合研究
Vol.57
国際会計基準とEUソルベンシーⅡを巡る動向-日本の保険・共済への影響- [PDF 607KB] 立命館大学 経済学部 教授
山本 信一
共済総研レポート
No.107
地域医療と協同組合〜現代農村社会におけるヘルスケア・インフラストラクチャーに関する一考察〜 [PDF 7.6MB] 川井 真 共済総研レポート
No.107
多様性の時代における農協共済の強み-地域密着型推進による多様な活動のリスクカバーと共通の絆の再確認による地域再生の支援- [PDF 531KB] 渡辺 靖仁 共済総研レポート
No.106
郵政民営化の到達点 [PDF 606KB] 湊 一郎 共済総研レポート
No.106
厚生連医療における医師不足の現状と課題-『農山村地域の保健医療基盤に関するアンケート』を中心に- [PDF 759KB] 川井 真 共済総研レポート
No.106
「健康寿命」の創造とは?-「認知症対策」とその「啓発活動」の現状と、今後のありかた- [PDF 730KB] 上田 晶子 共済総研レポート
No.106
介護・看病疲れによる自殺 [PDF 599KB] 濱田 健司 共済総研レポート
No.106
JAグループの子育て支援〜目的と背景〜 [PDF 648KB] 福田 いずみ 共済総研レポート
No.106
新型インフルエンザパンデミック [PDF 694KB] 全国共済農業協同組合連合会
和野 嗣賢
共済総研レポート
No.105
JA共済の社会貢献活動について [PDF 1.20MB] 全国共済農業協同組合連合会制度対策部 社会貢献室
服部 彰彦
共済総研レポート
No.105
交通事故死傷者数の減少と高齢者事故 [PDF 570KB] 濱田 健司 事故・障害・傷害 共済総研レポート
No.105
「障がい者」、「福祉」を超える農にかかる取組み〜NPO共働学舎と農事組合法人共働学舎新得農場を事例に〜 [PDF 793KB] 濱田 健司 共済総研レポート
No.105
新たなボランティア・セクター創造へのアプローチ〜救急箱が織り成す人間の絆〜 [PDF 591KB] 川井 真 共済総研レポート
No.105
地域の子育て支援〜さいたまコープ「ひろば」の取組み〜 [PDF 632KB] 福田 いずみ 協同組合 共済総研レポート
No.105
農業協同組合教育・生活文化活動の意義 [PDF 558KB] 宮城学院女子大学 学芸学部 教授
佐藤 幸也
共済総研レポート
No.104
平成20年度JA共済連の決算の概況 [PDF 542KB] 全国共済農業協同組合連合会 共済総研レポート
No.104
生命保険会社の平成20年度決算について [PDF 491KB] 湊 一郎 共済総研レポート
No.104
損害保険会社の平成20年度決算について [PDF 512KB] 松吉 夏之介 共済総研レポート
No.104
利用者ニーズに応えるJA介護サービスの質の向上に向けて [PDF 439KB] 泉田 富雄 共済総研レポート
No.104
平成20年度「くらしの保障についてのアンケート」調査結果について [PDF 738KB] (社)農協共済総合研究所 調査研究部
(大沼 八重子)
共済・保険 共済総研レポート
No.103
協同組合の源流を訪ねて [PDF 494KB] JA全中 教育部 教育企画課長
田村 政司
共済総研レポート
No.103
利用者の笑顔がたえない、元気をもらえる元気高齢者活動 [PDF 822KB] 泉田 富雄 共済総研レポート
No.103
農協共済の礎を創った『ボーリング推進』 [PDF 480KB] 平沢 真琴 共済総研レポート
No.102
農業法人における障がい者就労にかかる取組み [PDF 545KB] 松吉 夏之介 共済総研レポート
No.102

平成20年度

タイトル 研究者(窓口) キーワード 掲載誌
自由化後の保険業界と今後の動向(質が量を凌駕する時代になる) [PDF 1.35MB] 株式会社 業務プロセス研究所 代表取締役
尾籠 裕之
共済・保険 共済総合研究
Vol.54
『賀川豊彦が理想とした自律と連帯の社会 スウェーデン』 [PDF 2.58MB] 株式会社みずほコーポレート銀行 顧問
藤井 威
共済総合研究
Vol.53
渡辺 靖仁 共済総合研究
Vol.53
農業法人における障がい者等「ユニバーサル農業」就労にかかる取組み〜静岡県・京丸園株式会社を事例として〜 [PDF 1.12MB] 濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総研レポート
No.101
農事組合法人を立ち上げた社会福祉法人における障がい者の農業就労への取り組み〜鹿児島県・社会福祉法人「白鳩会」を事例として〜 [PDF 1.22MB] 濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総研レポート
No.100
社会福祉法人(福祉組織等)と農家等の連携による障がい者派遣の取組み [PDF 1.02MB] 濱田 健司 雇用、障害者福祉・介護 共済総研レポート
No.99
我が国におけるボランティア活動について [PDF 1.10MB] 濱田 健司 健康・医療、助け合い・ボランティア 共済総研レポート
No.98
「後期高齢者医療制度」開始:この春、高齢者の生活を「直撃」した課題 [PDF 789KB] 上田 晶子 高齢者福祉・介護 共済総研レポート
No.97
渡辺 靖仁

平成19年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
リスク社会におけるJAの助けあい活動の役割と展望-『JAの助けあい活動に関する調査研究』から [PDF 509KB] 金城学院大学 現代文化学部 福祉社会学科 准教授
朝倉 美江
共済総合研究
Vol.52
「生活設計」の先にあるもの〜「人生の総仕上げ」に対する協同組合の関わり方についての一考察(上)〜 [PDF 249KB] 上田 晶子 共済総合研究
Vol.52
東京大学大学院 教授
鈴木 宣弘
渡辺 靖仁
共済総合研究
Vol.51
渡辺 靖仁 共済総合研究
Vol.50
中伊豆・別府リハビリテーションセンターによる介護ノウハウ等の提供について [PDF 962KB] 泉田 富雄 共済総研レポート
No.96
浜松市における、農業担い手支援と障がい者就労を結びつけた取り組み〜ユニバーサル園芸の展望と可能性〜 [PDF 777KB] 松吉 夏之介 共済総研レポート
No.96
ソーシャル・リスクマネジメント-ソーシャル・キャピタル構想における協同組合の役割- [PDF 1.14MB] 川井 真 共済総研レポート
No.95
見えてきた郵政民営化の姿 [PDF 870KB] 湊 一郎 共済総研レポート
No.94
都市農業における農の「福祉力」を活かした取組み〜東京都練馬区「白石農園」における障害者の社会適応訓練・就労と体験農園の取組みを事例として〜 [PDF 593KB] 濱田 健司 共済総研レポート
No.92
データから介護保障を考える [PDF 139KB] 湊 一郎 共済総研レポート
No.91
金融機関のコールセンターにおけるアウトバウンドの取組み [PDF 492KB] 大沼 八重子 共済総研レポート
No.91
渡辺 靖仁
JAオアシス吉永在宅複合ケアセンターにおける 「園芸福祉」への取組み〜農の「福祉力」〜 [PDF 791KB] 濱田 健司 共済総研レポート
No.91
泉田 富雄
濱田 健司
泉田 富雄
濱田 健司

平成18年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
農村保障市場のニーズ把握手法の多様化に関する調査研究 渡辺 靖仁
JAにおける共済事業実施体制の整備状況の動向に関する調査研究 武田 敬三
農政改革に対応するJAおよびJA共済の今後のあり方に関する調査研究 [PDF 126KB] 渡辺 靖仁
JAの店頭強化に関する調査研究 [PDF 91.6KB] 大沼 八重子
商品開発の担い手はメーカーだけではない [PDF 201KB] 湊 一郎 共済総研レポート
No.87

平成17年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
農協と農政に対する農家の要望の傾向とその含意(アンケート調査の自由記入欄の分析) 渡辺 靖仁
ネットワーク理論からみた農協・農協共済の組織 渡辺 靖仁
農家の稲作撤退後における農協共済の利用意向(アンケート調査結果による予測) 渡辺 靖仁
ICカードを活用した「組合員カード」と農協・農協共済 渡辺 靖仁
WTO農業交渉の行方とJA共済 九州大学 教授
鈴木 宣弘
渡辺 靖仁
しあわせ特典の方向性 渡辺 靖仁
「農協改革の課題・信共分離論に対抗したJAづくり」(石田正昭教授講演録) 渡辺 靖仁
LA活動実態調査に関する調査研究 平沢 真琴
大沼 八重子
「農村部における共済・保険市場とJA共済事業実施状況の評価」 九州産業大学 教授
川口 雅正
農家の金融・保障サービスに関する意識調査(5) 渡辺 靖仁

平成16年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
高齢者等を主体とする地域住民組織に対する支援方策に関する調査研究 高橋 巌
泉田 富雄
濱田 健司
共済総合研究
Vol.47
NPOが設立した福祉事業者の検索システム 渡辺 靖仁
農家の金融・保障サービスに関する意識調査(4) 渡辺 靖仁
地域住民のJA共済への親和性―JAのブランドイメージと自動車共済・医療共済のニーズから― 渡辺 靖仁
チャネル変化とJA・JA共済への影響―今後の展開方向考察― 渡辺 靖仁
コメ政策と共済事業規模の展望 渡辺 靖仁
平成11年度および平成14年度『くらしの保障についてのアンケート』にみるJA共済加入・シェア規定要因とその動向について 渡辺 靖仁

平成15年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
自動車保険のダイレクト販売の実態などに関する調査 渡辺 靖仁
農家・組合員の家計・経営リスク観の地域別傾向と事業推進支援活動の効率性からみた統合連合会の地域拠点のあり方に関する調査研究 渡辺 靖仁

平成14年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
農村保障市場のニーズ把握手法の多様化に関する調査研究 渡辺 靖仁
JA共済の広告活動の契約維持効果の計量的把握に関する調査研究 渡辺 靖仁
LAの活動誘因とその効果測定に関する調査研究 渡辺 靖仁

平成13年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
LAの活動要員とその効果測定に関する調査研究 渡辺 靖仁
農村の社会保障制度の経済分析に関する調査研究 渡辺 靖仁

平成12年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
米国グラム・リーチ・ブライリー法にかかる調査研究 湊 一郎
創立10周年記念シンポジウム開催報告書JA共済の普及推進戦略と事業体制整備のあり方を探る 高野 正憲
農村部における保障市場の経済分析に関する調査研究報告書 渡辺 靖仁
組合員次世代のくらしと情報化に関するアンケート 高野 正憲

平成11年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
JAの共済事業推進組織に関する制度設計とその効果 渡辺 靖仁

平成10年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
農村における家計リスク観と資産保全行動・保障需要 渡辺 靖仁
利用者満足度水準の維持・向上のための支援活動に関する調査研究 渡辺 靖仁
生きがいのある、豊かな老後生活をめざして〜元気な高齢者の知識や知恵、技能を生かした活動を進めるために 平野 稔

平成9年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
組合員のJA共済事業利用動向に関する調査研究 渡辺 靖仁

平成8年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
農協事業と農業労働災害補償制度の研究 当研究所 客員研究員
三廻部 眞己
「農村における老化とその対応」に関する調査研究報告書 平野 稔

平成7年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
共済事業伸長対策から見たJA組織特性-JAの潜在的行動規定要素とJA集団の類型化- 渡辺 靖仁
共済事業取組意識等から見たJA類型特性-定性的要素の指数化によるJA類型化の試み- 渡辺 靖仁
JA高齢者福祉活動に関する組合長意向調査報告書 松井 冶明

平成6年度

タイトル 研究者(窓口) 掲載誌
生保・損保・簡保の子供向けサービス活動調査 渡辺 靖仁
「JAにおける共済事業の実態および意識調査」10か年の取りまとめ 渡辺 靖仁

※()括弧内は問い合わせ先窓口となる研究員