共済総研レポート No.167(2020.2)

ジャンル | タイトル | 研究者(窓口) | 掲載ページ |
---|---|---|---|
社会貢献・高齢者福祉 |
子ども食堂の現状とJAの動向 -地域共生社会の実現に向けて-[PDF 942KB] |
福田 いずみ | 2P~9P |
急速に広がりを見せている子ども食堂について、JAが関与する事例の新たな動向や、今後地域共生社会の実現に向けて期待される方向性について考えます。 | |||
社会貢献・高齢者福祉 |
介護保険制度の見直しの動向 ―介護予防を中心に―[PDF 1.2MB] |
阿部山 徹 | 10P~15P |
社会保障審議会介護保険部会「介護保険制度の見直しに関する意見」(令和元年12月)のうち、介護予防を中心に報告し、JA等の取組みも紹介します。 | 共済・保険 | SDGsに対応する国内大手保険会社[PDF 1.1MB] | 永井 友一朗 | 16P~23P |
2030年までの国際的な開発目標であるSDGsに対し、国内大手保険会社が達成に向けて現在どのように対応しているのかを報告します。 | 共済・保険 |
健康増進型保険の動向 ―2018年10月以降―[PDF 1.1MB] |
熊沢 由弘 | 24P~31P |
健康増進型保険について、『共済総研レポート』No.159に引き続き、2018年10月以降の保険商品の販売動向や新商品開発の動向等について報告します。 | |||
経済・金融 | 「米国株式会社」は稼ぐ力を失っている? [PDF 811KB] | 古金 義洋 | 32P~33P |
米国の株価は上昇傾向にありますが、米国企業の利益はこの7年間ほとんど増加していません。その背景について解説します。 | |||
経済・金融 |
最近の地域経済の動向 ―非製造業にも景況感の悪化が波及する兆し― [PDF 861KB] |
木下 茂 | 34P~37P |
直近の地域別日銀短観によれば、これまで製造業中心であった企業景況感の悪化が非製造業にも波及する兆しが出ています。今後については海外景気とオリンピック後の国内需要の行方がポイントになるとみられます。(脱稿日:1月16日) | |||
農業・農村・JA |
地方創生と伝統行事 ―土地の記憶を行動で共有する― ⑤「大鹿歌舞伎」(後編その2) [PDF 1.5MB] |
平沼 浩 | 38P~53P |
住民主体の地方創生をすすめるうえでのヒントとして地域の伝統行事に着目し、「大鹿歌舞伎」(長野県下伊那郡大鹿村)を前後編に分けて紹介します。 |
文責 調査研究部