共済総研レポート

農業・農協・共済、経済・金融、高齢福祉等に関する調査結果や話題をタイムリーに取り上げる情報提供誌です。(年6回発行)

地域社会・生活

タイトル 研究者(窓口) 掲載号
国家戦略特区における「農家レストラン」から見えるもの
-新潟県新潟市「そら野テラス」の事例から- [PDF 522KB]
大友 和佳子 No.187
(2023.6)
大学における「農に関わる地域連携科目」履修の効果分析
―JA共済寄附講座の実施を踏まえて― [PDF 501KB]
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 准教授
加藤 基樹
(小室 文昭)
No.186
(2023.4)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑥「宇和島の八ツ鹿踊り」後編その4 [PDF 924KB]
平沼 浩 No.185
(2023.2)
JAにおける職業紹介事業の取組み
―厚生労働省「人材サービス総合サイト」掲載情報をもとに― [PDF 492KB]
上田 晶子 No.184
(2022.12)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑥「宇和島の八ツ鹿踊り」(後編その3) [PDF 717KB]
平沼 浩 No.184
(2022.12)
島根県雲南市におけるソーシャルチャレンジバレー構想
-「子ども×若者×大人×企業」チャレンジによる持続可能なまちづくり- [PDF 516KB]
大友 和佳子 No.183
(2022.10)
農業における労働力確保支援の動向 [PDF 493KB] 髙木 英彰 No.182
(2022.8)
地方創生における人材育成プログラムの魅力ある展開
―宮城県気仙沼市にみる世代・分野をまたぐ多彩な試み― [PDF 470KB]
大友 和佳子 No.181
(2022.6)
JAによる職業紹介事業
―JAあいち知多へのインタビュー調査より― [PDF 280KB]
髙木 英彰 No.181
(2022.6)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑥「宇和島の八ツ鹿踊り」(後編その2) [PDF 530KB]
平沼 浩 No.181
(2022.6)
農業現場の人手不足対策の取組み
―農業支援サービスの育成・普及およびJAの取組みを中心に― [PDF 1.2MB]
上田 晶子 No.180
(2022.4)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑥「宇和島の八ツ鹿踊り」(後編その1) [PDF 2.7MB]
平沼 浩 No.180
(2022.4)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑥「宇和島の八ツ鹿踊り」(前編) [PDF 5.4MB]
平沼 浩 No.179
(2022.2)
新型コロナウイルス感染拡大による患者数減少についてのJA厚生連病院の分析 [PDF 1.6MB] 全国厚生農業協同組合連合会
経営支援部長
岩村 昌明
No.178
(2021.12)
農業の労働力確保の支援
―株式会社おてつたびの事例より―[PDF 448KB]
髙木 英彰 No.178
(2021.12)
JAグループにおける農福連携にかかる取組み
―新たなモデル「協力支援型」「商工型」「農・福法人参入型」― [PDF 464KB]
濱田 健司 No.177
(2021.10)
過疎地域における「ローカルベンチャー」誕生とその支援
―北海道厚真町の事例より― [PDF 2.5MB]
大友 和佳子 No.177
(2021.10)
農業における短期的労働力の確保
-大分県における取組事例- [PDF 406KB]
髙木 英彰 No.176
(2021.8)
「移住者」を呼び込む地域づくり
-旧藤野町(神奈川県相模原市緑区)の事例から― [PDF 2.7MB]
大友 和佳子 No.175
(2021.6)
東日本大震災・福島第一原発事故から10年:
「震災復興現地レポート」を振り返って [PDF 994KB]
震災復興調査班
上田 晶子
No.174
(2021.4)
「自家用有償旅客運送制度」の取組みについて
―『交通空白地有償運送』を中心に― [PDF 1.1MB]
小室 文昭 No.174
(2021.4)
地域の移動手段を確保するための制度
「自家用有償旅客運送」の概要と動向
―「公共交通空白地有償運送」を中心に― [PDF 1MB]
熊沢 由弘 No.172
(2020.12)
「地方創生と伝統行事」番外編
-『枕草子』の田植えと歌-(後編) [PDF 7MB]
平沼 浩 No.172
(2020.12)
地域の多様な組織との連携によるJAの地域貢献への取組みについて [PDF 1.4MB] 小室 文昭 No.171
(2020.10)
農家レストラン「花農場あわの」で提供する「農村の食」
―栃木県鹿沼市の事例より― [PDF 1.3MB]
大友 和佳子 No.171
(2020.10)
「地方創生と伝統行事」番外編
-『枕草子』の田植えと歌-(前編) [PDF 1.4MB]
平沼 浩 No.171
(2020.10)
<震災復興現地レポートVol.23>
相馬地域の農業復興と地域づくりの新たな取組みについて [PDF 921KB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.170
(2020.8)
地方公共団体による民間企業・団体との連携協定締結②
―主要業種における連携事項と具体的取組み― [PDF 1.3MB]
熊沢 由弘 No.170
(2020.8)
地方公共団体による民間企業・団体との連携協定締結
―締結の背景と相手先の主要業種― [PDF 1.1MB]
熊沢 由弘 No.169
(2020.6)
関係人口創出に関する考察 [PDF 914KB] 髙木 英彰 No.169
(2020.6)
農家レストラン「おがわ作小屋村」から見える地域づくりのヒント
―宮崎県西米良村からのレポート― [PDF 1.1MB]
大友 和佳子 No.169
(2020.6)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑤「大鹿歌舞伎」(後編その2) [PDF 1.5MB]
平沼 浩 No.167
(2020.2)
地域医療構想とJA厚生事業 [PDF 1.7MB] 全国厚生農業協同組合連合会
経営支援部長
岩村 昌明
No.166
(2019.12)
魚津市農商工連携インターンシップ
―これまでの取組みを振り返って― [PDF 1.2MB]
魚津市 産業建設部 商工観光課 係長
廣田 彰
(髙木 英彰)
No.166
(2019.12)
魚津市農商工連携インターンシップ補論
―若年層人材還流の試みへの視座― [PDF 654KB]
髙木 英彰 No.166
(2019.12)
<連載>農村生活のすすめ
第17回:「対馬サマースクール2019」について [PDF 1.9MB]
川井 真 No.166
(2019.12)
<震災復興現地レポートVol.22>
震災から8年、ラグビーW杯2019日本大会開催とJAいわて花巻・沿岸部における農業・地域復興の現状 [PDF 1.3MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.166
(2019.12)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑤「大鹿歌舞伎」(後編その1)[PDF 1.4MB]
平沼 浩 No.166
(2019.12)
地方創生と伝統行事
―土地の記憶を行動で共有する―
⑤「大鹿歌舞伎」(前編) [PDF 1.3MB]
平沼 浩 No.165
(2019.10)
国立市における市民協働型農園
「くにたち はたけんぼ」の取組み
―市民と農業のつながりの創造― [PDF 1.4MB]
大友 和佳子 No.165
(2019.10)
若年層の「移住者」の活躍から見える「次世代の豊かさ」
―宮城県気仙沼市唐桑町からのレポート― [PDF 1.7MB]
大友 和佳子 No.163
(2019.6)
中国の三農問題と農村課題解決に向けた動向
―福建省永泰県の視察から― [PDF 1.7MB]
髙木 英彰 No.163
(2019.6)
<震災復興現地レポートVol.21>
震災から8年、福島における農業教育の新たな時代の幕開け
~福島大学農学群食農学類 待望の開設~ [PDF 1.1MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.162
(2019.4)
JA共済寄附講座による地域再生 [PDF 1.3MB] 早稲田大学社会科学総合学術院 教授
早田 宰
(小室 文昭)
No.162
(2019.4)
魚津市農商工連携インターンシップ
~交流人口拡大、定住促進を目指して~ [PDF 21MB]
魚津市
産業建設部 商工観光課
主事 金三津 匠
(古金 義洋)
No.161
(2019.2)
対馬市 アグリパークプロジェクト2年目の経過 [PDF 2.4MB] 髙木 英彰 No.161
(2019.2)
廃校を利用した都市農村交流複合施設「秋津野ガルテン」成功の要因
~和歌山県田辺市上秋津の事例から~ [PDF 5.9MB]
大友 和佳子 No.161
(2019.2)
<連載>農村生活のすすめ
第16回:自動運転社会についてのコラム [PDF 1.3MB]
川井 真 No.160
(2018.12)
<震災復興現地レポートVol.20>
次世代に引き継がれるあんぽ柿
~JAふくしま未来伊達地区 若手生産者への技術継承と、あんぽ柿PR活動から生まれた絵本~ [PDF 3.5MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.159
(2018.10)
農協主導の直販・交流施設「木の花ガルテン」の役割と課題
~大分大山町農協の事例より~ [PDF 9.9MB]
大友 和佳子 No.159
(2018.10)
地方創生と伝統行事
~土地の記憶を行動で共有する~
④「牛の角突き」(後編) [PDF 4.5MB]
平沼 浩 No.159
(2018.10)
<連載>農村生活のすすめ
第15回:JA共済総研セミナーをふりかえって [PDF 770KB]
川井 真 No.156
(2018.4)
地方創生と伝統行事
~土地の記憶を行動で共有する~
④「牛の角突き」(前編) [PDF 1.4MB]
平沼 浩 No.156
(2018.4)
<震災復興現地レポート Vol.19>
新たな産地のあり方を模索する相馬地域
〜JAふくしま未来そうま地区と管内酪農家の現状〜 [PDF 10.7MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.155
(2018.2)
「信州エクスターンシップ2017」開催報告
〜2年目を終えた人材還流戦略の進化〜 [PDF 1.6MB]
川尻 知弥 No.155
(2018.2)
世界の主要農産物の単収・作付面積の推移 [PDF 1.3MB] 髙木 英彰 No.155
(2018.2)
<連載>農村生活のすすめ
第14回:「域学連携」についてのすこし長いコラム [PDF 1.4MB]
川井 真 No.154
(2017.12)
離島過疎地域における地域包括ケアシステム構築の動き
〜あぐりパークプロジェクトin Tsushimaの萌芽〜 [PDF 4.4MB]
髙木 英彰 No.154
(2017.12)
「魚津エクスターンシップ」開催報告
〜住みよいまち・魚津の、新たな人材還流戦略〜 [PDF 911KB]
川尻 知弥 No.154
(2017.12)
<震災復興現地レポート Vol.18>
地域を牽引する農業法人の取組み
〜宮城県東松島市・有限会社アグリードなるせの事例を中心に〜 [PDF 1.6MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.154
(2017.12)
農漁業家民宿「のんびり村」の軌跡
〜グリーンツーリズム継続のヒントを探る〜 [PDF 1.6MB]
大友 和佳子 No.154
(2017.12)
<震災復興現地レポート Vol.17>
開店1周年を迎えた「母ちゃんハウスだぁすこ」沿岸店 岩手県・JAいわて花巻 地域の人々のくらしを支え続ける移動販売車の取組み [PDF 1.3MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.153
(2017.10)
水産と観光の融合「ちょいのぞき気仙沼」の挑戦
〜東日本大震災後に見られる「内発性」の萌芽〜 [PDF 1.2MB]
大友 和佳子 No.152
(2017.8)
地方創生と伝統行事
〜土地の記憶を行動で共有する〜
③「脚折雨乞」(後編) [PDF 1.7MB]
平沼 浩 No.150
(2017.4)
<震災復興現地レポート Vol.16>
伊達地域で「あんぽ工房みらい」本格稼働
〜福島県・JAふくしま未来 震災から6年目の大型合併、地域農業復興に向け「作り続ける」JAと生産者の取組み〜 [PDF 962KB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.149
(2017.2)
地方創生と伝統行事
〜土地の記憶を行動で共有する〜
③「脚折雨乞」(前編) [PDF 1.1MB]
平沼 浩 No.149
(2017.2)
<連載>農村生活のすすめ
第13回:「ヒト・モノ・カネ」についてのコラム [PDF 709KB]
川井 真 No.149
(2017.2)
信州エクスターンシップの横断的位置づけと今後の研究開発課題に関する試論 [PDF 813KB] 髙木 英彰 No.148
(2016.12)
待機児童解消に向けて期待される民間の力
〜JAで取組みがはじまった事業所内保育所〜 [PDF 980KB]
福田 いずみ No.148
(2016.12)
地方創生と伝統行事
土地の記憶を行動で共有する
②「肥土山と中山の虫送り」 [PDF 1.1MB]
平沼 浩 No.148
(2016.12)
<震災復興現地レポート Vol.14>
「母ちゃんハウスだぁすこ」沿岸店 待望の開店
岩手県・JAいわて花巻
〜震災から5年、「結いの心」の新たな拠点づくりが始動〜 [PDF 2MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.146
(2016.8)
JAの子育て支援活動と自治体の情報ツールの活用
〜JAあつぎの子育て支援「ひなた」の取組み〜 [PDF 1.1MB]
福田 いずみ No.146
(2016.8)
対馬市佐須地域における地域づくり会議の展開(2) [PDF 1.1MB] 髙木 英彰 No.146
(2016.8)
<連載>農村生活のすすめ
第11回:「とよた森の音楽祭」を回想して [PDF 4.2MB]
川井 真 No.146
(2016.8)
対馬市佐須地域における地域づくり会議の展開(1) [PDF 1.1MB] 髙木 英彰 No.144
(2016.4)
地域との連携による子育て世代への食育
〜JA横浜の「パパと一緒におやつ作り!」〜 [PDF 886KB]
福田 いずみ No.144
(2016.4)
<震災復興現地レポート Vol.13>
東日本大震災から5年:これまでの現地レポートを振り返って [PDF 709KB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.143
(2016.2)
農協の保育事業
〜生活インフラ機能としての今日的ニーズ〜[PDF 1.1MB]
福田 いずみ No.142
(2015.12)
コーホート変化率法による旧A村の将来人口推計
〜「田園回帰1%戦略」を念頭に〜 [PDF 794KB]
髙木 英彰 No.142
(2015.12)
<震災復興現地レポートVol.12>
特産「あんぽ柿」の新たな需要創造を目指して
〜JA伊達みらい・管内農家の取組み〜[PDF 1.1MB]
震災復興調査班
(上田 晶子)
No.141
(2015.10)
<連載>農村生活のすすめ
第9回:「人口減少社会の暮らしと経済」についてのすこし長いコラム [PDF 984KB]
川井 真 No.141
(2015.10)
耕畜連携の経済分析モデル構築に向けて〜輸入飼料(トウモロコシ)の現状〜 [PDF 749KB] 髙木 英彰 No.140
(2015.8)
<震災復興現地レポートVol.11>
被災から4年、地域と共に歩む未来への挑戦・前進〜JAいしのまきと管内2法人の取組み〜 [PDF 1.1MB]
震災復興調査班
(阿部山 徹)
No.140
(2015.8)
JA秋田おばこの子育て支援〜母親の学びをサポートする「Chou-Chou-Mom(しゅ-しゅ-まむ)」の取組み〜 [PDF 929KB] 福田 いずみ No.140
(2015.8)
<震災復興現地レポートVol.10>
産直と「ふれあい」で沿岸被災地の未来を拓く〜岩手県・JAいわて花巻の取り組み〜 [PDF 1.1MB]
震災復興調査班
(阿部山 徹)
No.139
(2015.6)
<連載>農村生活のすすめ
第8回:対馬における「しまづくり」についてのすこし長いコラム[PDF 1.4MB]
川井 真 No.139
(2015.6)
<震災復興現地レポートVol.9>
JA出資による被災地農業の担い手、法人支援〜JA仙台管内3法人の取り組みを中心に〜 [PDF 1MB]
震災復興調査班
(阿部山 徹)
No.138
(2015.4)
新しい食料・農業・農村基本計画に躍り出た食料自給力概念 [PDF 749KB] 髙木 英彰 No.138
(2015.4)

文責 調査研究部