平成26年度JA共済総研セミナー特集号(2015年9月)
-
平成26年度JA共済総研セミナー〔公開研究会〕
2025年の日本を俯瞰した調和的な社会経済モデルを探る
- 〜これからの10年、地域の高齢化問題にいかに向き合っていくか〜


ジャンル | タイトル | 執筆者 | 掲載ページ |
---|---|---|---|
『2025年の日本を俯瞰した調和的な社会経済モデルを探る』の刊行にあたって [PDF 518KB] | 調査研究部長 小室 文昭 |
2P〜5P | |
趣旨説明 [PDF 532MB] | 調査研究部 主席研究員 川井 真 |
14P〜17P | |
本セミナーの企画趣旨等について説明します。 | |||
基調講演 | 2025年、経済の活性化と高齢化の両立は可能か [PDF 1.2MB] | 公益財団法人 年金シニアプラン総合研究機構 理事長 一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 所長 国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長 西村 周三 |
18P〜35P |
今後の人口減少を見据え、高齢者の就労と6次産業化の関係などにも触れながら、経済の活性化について考えます。 | |||
基調報告 | 地域包括ケアシステムを先取りした街づくり 〜千葉県「柏プロジェクト」の在宅医療・介護モデル〜 [PDF 1.5MB] | 東京大学 高齢社会総合研究機構 特任教授 辻 哲夫 |
36P〜58P |
地域包括ケアシステムの先進事例ともいえる、千葉県柏市の豊四季台団地「柏プロジェクト」の取組みについて報告します。 | |||
公開研究会 | 2025年の日本を俯瞰した調和的な社会経済モデルを探る〜これからの10年、地域の高齢化問題にいかに向き合っていくか〜 [PDF 2.6MB] | (パネリスト) 西村 周三(前掲) 辻 哲夫(前掲) 一般社団法人日本農村医学会 理事長 愛知県厚生連足助病院 院長 早川 富博 当研究所 理事長 町田 勝弘 (共同司会者) 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 教授 当研究所 客員研究員 真野 俊樹 川井 真(前掲) |
60P〜117P |
実例を交えながら“人”を起点とした仕事・産業づくりへのパラダイム転換や、地方発のイノベーションの必要性について話し合います。 | |||
エピローグ | エピローグ [PDF 657KB] | 調査研究部 主席研究員 川井 真 |
120P〜123P |
本格的な高齢社会の到来を前に、「地域再生」や「まちづくり」のあり方等について考えます。 |
文責 調査研究部