2025年の日本を俯瞰した調和的な社会経済モデルを探る
11/128

9「何が大切か」に気づくことが大切/地域包括ケアにおける「本人、家族の選択」とは何か。自助との違いを検証する/生活の場で、その人らしく笑顔で生きることを考えていけば「選択」はおのずと生まれてくる/選択の自由を前提にしながらも正しい選択の方向に導くためにさまざまな工夫を凝らすのがプロ/「選択」を患者に委ねるのではなくプロがプロとして教育していくことが大事/患者の「場」を支える家庭医なら客観性を担保できるのではないか●質疑応答 10年後を見据え、地域で今から行うべきことは何か 105地域の自立性を活かし互助を拡張する雰囲気づくりを/地域コミュニティのまとめ役として行政の力量が問われる時代に/コミュニティづくりのためには「中心」が必要医療・介護も農業も地域からイノベーションが起きる 111社会保障はその国のいわば顔 日本の医療に市場主義は向かない/近隣農家と協力し、協同組合的な経営展開を考える必要があるのではないか119

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る